ブログツリー親

5月のスケジュールです!
遅くなりましたが、5月のレッスンスケジュールです。
よろしくお願い致します^^

4月のレッスンです
ようやくレッスンが本格スタートいたしました!
ホームページも少しずつ更新いたします。
どうぞよろしくお願い致します!!!

【ハスラボkyotoのヨガレッスン】
プライベート&セミプライベートのリアルとオンラインレッスンをしています🧘♀️
🌿心を穏やかにしたい方🌿運動不足の方🌿姿勢が気...

【節分&バレンタインレッスン&薬膳料理レッスン始めます】
ほんとうは今日、何度も延期を重ねた本オープン予定日でした。しばらくは今まで通りわたしと面識のある方と面識のある方のみのレッスンを続けることにいたしました😌
【節分&バレンタインレッスン&薬膳料理レッス...

【Zoomでのヨガレッスン再開します】
とても久しぶりの投稿です♨️
毎週土曜日 9:00-9:451/23(土)より
呼吸法とゆったりと動くヨガと瞑想を週末の朝の習慣にしてみませんかヨガの初めての方でもお受けいただけます。日頃運動不足を...

お味噌レッスンスタート❣️
本日よりお味噌レッスンスタート❣️
今日仕込んだお味噌は『味噌吉』と名付けられました🥰おいしくなぁれ❤️
年内は面識ある方のみの開講ですが、2021年から...

米麹ができあがりました🌾
べっぴんさんなもふもふの麹が出来上がりました🌾
これからお味噌作りに来られる方たちの顔をおもいうかべながら、おいしいお味噌汁やお料理に使われる姿を想像しながら心をこめてこしらえます🥰

二十四節気 寒露 かんろ 10/8〜10/22 頃
秋が深まり、朝と晩の冷え込みが厳しくなってくる頃。 何気なく触れた葉の雫の冷たさにびっくりしてしまうこともあるかもしれません。
七十二候 鴻雁来 こうがんきたる 10/8〜10/12 頃 燕と入れ替わるように、雁が日本に渡...

二十四節気 : 夏至 げし 6/21〜7/6頃
二十四節気 : 夏至 げし 6/21〜7/6頃
七十二候:乃東枯 なつかれくさかるる
まだまだ梅雨は続きますが、夏の盛りに向けて日に日に気温が上昇していくのに対して、日照時間は冬に向かって短くなっていきます。乃東(だいとう)と...

七十二候 : 梅子黄 うめのみきばむ 6/16-6/20頃
七十二候 : 梅子黄 うめのみきばむ 6/16-6/20頃二十四節気 : 芒種 ぼうしゅ 6/5-6/20頃
「梅雨」という言葉には諸説ありますが、梅の実が熟す時期という意味があります。梅の実が熟し、雨に濡れる頃。青々としていた梅...