葭始生 あしはじめてしょうず

ブログ

二十四節気:穀雨 こくう 4/20〜5/4頃
穀雨とは、百穀の実りをもたらす春の雨のこと。百穀とは、あらゆる穀物を意味する言葉。
この時期にはけぶるような春雨はしとしとと降り注ぎ、田畑を潤し、萌え出た若い芽を育んで緑を深め、
実りの準備を進める時期。

七十二候:葭始生 あしはじめてしょうず
水辺で葦が芽吹き始める時候。日本はかつて葦が豊かに生える国でした。葦は強く頑丈な植物で、古くから屋根葺きや紙、すだれ、楽器など様々な道具の材料にされて来ました。
葦が人々の生活に深く関わっていた頃、葦の芽吹きを知った喜びは今よりもっと深かったと思われます。

【藤】
桜が散ると、今度は藤の季節。房状に垂れる蝶型の紫色の花は万葉集の時代から日本で親しまれて来ました。
教室の庭にある藤もすこしずつ花がひらこうとしています。そよそよとした風と小鳥のさえずりが心地よい🥰

コメント

タイトルとURLをコピーしました